BLOG

Chromeブラウザーの詐欺対策機能

Chromeバージョン86以降のURLバーのURL表示が変更
Facebook
Twitter
この記事の要約
Chromeバージョン86以降からURLバーにドメインだけ表示されるように変更されました。一体これは何のため、どのような意図や効果があるのを調べてみました。

この記事の目次

何が変わったのか

Chromeバージョン86以降からURLバーの表示が変更となりました。これまではhttpまたはhttpsから始まるURL全体が表示されていましたが、変更後はドメインだけが表示されるようになりました。URLバーにカーソルを移動するとURL全体が表示されます。最初はあれっ!と思ったのですが、使っていくうちにGoogleが仕様を変更した意図になるほどと思うようになりました。

httpsでサイトにアクセスしている場合にはhttps://が省略され鍵アイコンが表示されます。

リリース85以前
リリース86以降

この変更は何のため?

目的は詐欺対策です。

URLが長いと詐欺サイトにアクセスした際にドメイン部分の印象が薄れ、ぱっと見て見分けづらくなるのでは無いでしょうか。ドメイン名だけ表示されているのであれば正規のサイトかどうかの見分けが視覚的に簡単になるかと思います。少なくとも、私はこの数カ月間使ってみてそのように感じました。

メリットとデメリット

メット

パット見でアクスしているサイトが分かる事です。また、http/httpsの表示が省略されアイコン表示のみに変更された事でURLが更に短くなり、分かりやすくなりました。

デメリット

見ているページ名がわかりづらくなった事です。URLバーにカーソルを移動すれば表示されますが、常にURL全体がページ名まで表示されていたほうが良い場合もあるかと思います。特にホームページを作成していてページを確認する場合とかはURL全体が見えていた方が便利だと思います。

元の設定に戻すには

幸いにも設定を元に戻すのは簡単です。
カーソルをURLバーに移動して右クリック、URL全体を常に表示をクリックします。すると以前の完全URL表示へ戻ります。これで以前の表示に変わります。オプションになったのは非常に助かります。普段はOnにして、ホームページ確認時だけOffにする事が出来るので。

まとめ

マイナーな仕様変更ですが、突然何の前触れもなく変更があったので戸惑った方も多いかと思います。ただ、オプションで簡単に元に戻せるので安心です。

この仕様に関しての詳しい情報は、GoogleのShowFullUrlsInAddressBarを参照してください。

お問い合わせはこちらから
詳細に関してはフォームからお問い合わせください。
コメントを残す